2022年度以前の研修プログラム

滋賀県立総合病院麻酔科専門医研修プログラム2026

幅広い症例を術前から術後まで責任を持って管理し、専門医に必要な確かな技術と知識、経験を得る

滋賀県における都道府県がん診療連携拠点病院であり外科系ほぼ全ての診療科が揃う。専門医に必要となる症例やロボット手術、開心術、経カテーテル大動脈弁留置術などさまざまな手術を担当するとともに全身麻酔だけでなく脊髄くも膜下麻酔や硬膜外麻酔、いろいろな神経ブロックを学ぶことができる。滋賀県立小児保健医療センターとの統合により小児症例は増加し、一方で産科手術や移植外科、小児開心術などの特殊手術はプログラム連携病院連携施設にて研修可能である。また集中治療やペインクリニック、緩和ケアなどサブスペシャリティ部門も経験することができ、専門医に必要な手技と知識、そして経験を得ることができる。

基本情報

専門研修基幹施設 滋賀県立総合病院
電話番号 077-582-5031
FAX番号 077-582-5426
担当者氏名 疋田 訓子
プログラム責任者氏名 疋田 訓子
基幹病院の種類 医育機関以外
専門研修基幹施設病床数 535
専門研修連携施設(A)(B) 7
募集定員 2
該当施設 日本緩和医療学会認定研修施設

専門研修連携施設(A)

  • 【滋賀県】
  • 大津赤十字病院
  • 大津市民病院
  • 【京都府】
  • 武田総合病院
  • 京都大学医学部附属病院
  • 京都医療センター
  • 京都桂病院
  • 【兵庫県】
  • 神戸市立医療センター中央市民病院

専門研修連携施設(B)

PAGE TOP