安全で快適な医療のために

私たちは質の高い麻酔科医を育成し、新たな医療技術と安心を創成し続けます。

2025年度~2026年度 公益社団法人日本麻酔科学会理事候補者選出選挙 投票会告 2024年10月15日

公益社団法人日本麻酔科学会
理事候補者選出選挙管理委員会
会  告
 
2025年度~2026年度 公益社団法人日本麻酔科学会 理事候補者選出選挙について

2025年度~2026年度理事立候補を締め切り、公益社団法人日本麻酔科学会理事候補者選出細則に基づき、立候補資格審査を行った結果、下記の候補者が立候補有資格者であることを確認しました。

【全国区】
 医育機関理事は立候補者が8名であるため(定数7名)、全国区医育機関理事候補者選出選挙を行います。
 病院理事は立候補者が7名であるため(定数6名)、全国区病院理事候補者選出選挙を行います。

【支部】
 支部代表理事は立候補者が7名(各支部定数1名)であるため、同細則第17条第3項に基づき無投票当選といたします。

【女性枠】
 女性枠理事は立候補者が4名(定数4名)であるため、同細則第17条第3項に基づき無投票当選といたします。
 
<立候補者一覧>
【医育機関理事立候補者名】 履歴書及び所信はこちら
 内田 寛治
 上林 卓彦
 田中 克哉
 照井 克生
 中島 芳樹
 原 哲也
 山内 正憲
 山田 高成

(氏名50音順)

【病院理事立候補者名】 履歴書及び所信はこちら
 小澤 章子
 木下 真弓
 佐藤 哲文
 渋谷 博美
 冨岡 俊也
 藤村 直幸
 山田 徳洪
 
(氏名50音順)

【支部理事立候補者名】 履歴書及び所信はこちら
 北海道・東北選挙区  井上 聡己
 関東・甲信越選挙区  山口 重樹
 東京選挙区      寺嶋 克幸
 東海・北陸選挙区   谷口 巧
 関西選挙区      廣瀬 宗孝
 中国・四国選挙区   森松 博史
 九州選挙区      垣花 学

【女性枠理事立候補者名】 履歴書及び所信はこちら
 川越 いづみ
 杉田 道子
 田辺 瀬良美
 藤原 亜紀

(氏名50音順)
以上
*****************************************************************************************************
公益社団法人日本麻酔科学会
選挙人 各位
公益社団法人日本麻酔科学会
理事候補者選出選挙管理委員会
 
 公益社団法人日本麻酔科学会理事候補者選出細則に基づき、2025年度~2026年度公益社団法人日本麻酔科学会全国区医育機関理事、全国区病院理事候補者選出選挙を行います。
2025年度~2026年度代議員就任予定者の皆様は、下記に基づき投票を行ってください。

 公益社団法人日本麻酔科学会理事候補者選出細則第11条に基づき、被選挙者の氏名を記載致します。

【医育機関理事立候補者名】 (勤務機関名 ※履歴書内、勤務機関名を参照しております)
 内田 寛治(東京大学医学部附属病院 麻酔科・痛みセンター)
 上林 卓彦(関西医科大学附属病院)
 田中 克哉(徳島大学病院)
 照井 克生(埼玉医科大学総合医療センター)
 中島 芳樹(浜松医科大学医学部附属病院)
 原 哲也(長崎大学病院)
 山内 正憲(東北大学病院麻酔科)
 山田 高成(慶應義塾大学病院)

【病院理事立候補者名】 (勤務機関名 ※履歴書内、勤務機関名を参照しております)
 小澤 章子(国立病院機構静岡医療センター)
 木下 真弓(聖隷横浜病院)
 佐藤 哲文(国立がん研究センター中央病院)
 渋谷 博美(大阪医療センター)
 冨岡 俊也(さいたま赤十字病院)
 藤村 直幸(聖マリア病院)
 山田 徳洪(大阪市立総合医療センター)

 また、投票に際しては、必ず下記<投票に関するご案内>のPDFを参照してください。
立候補者の立候補書類については投票画面でご確認いただけます。
 

1.投票の受付期間: 2024年10月16日(水) ~ 2024年11月5日(火)(23時59分)
  ・選挙日程


2.選挙方法: インターネットを用いた電子投票(会員専用ページ「マイページ」での投票)
  <投票に関するご案内>

3.無効投票について: 理事候補者選出細則第14条3項および4項に該当するものは無効となりますのでご注意下さい。
 ※医育機関の投票は7名(定数)、病院の投票は6名(定数)を選択する必要がございます。
  一般の選挙と同じで、定数以下でも投票は完了しますが、無効票となります。


4.無投票当選: 立候補者が定数以下となった選挙区分では投票は行いません。
投票期間を過ぎた場合、投票はできなくなります。投票ページへのログインの際、パスワードを忘れられた方はパスワードの再発行ができます。再発行時自動送信メールでのご連絡となりますが、
そのメール送付には時間がかかります。パスワードの再発行、または利用者のコンピューター環境が原因で投票に不備をきたしても事務局では一切の責任を負いませんので、日数に余裕を持って投票を行ってください。

5.最終選挙人名簿
  理事選挙人名簿

6.定款、規程、細則
  第5章 役員等(抜粋)
  選挙管理細則
  理事候補者選出細則
以上